INSERT COIN
グッドモノ
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • RSS
思い出

懐かしの名作ファミコンソフト!納得の売り上げランキング30はこれだ!

ファミコンソフト売り上げランキング

1983年に任天堂から発売され、世界中で大ヒットした「ファミリーコンピューター」。通称「ファミコン」の名で親しまれ、当時の子どもから大人まで魅了した。さらに多くの名作ソフトを排出し、社会現象をも巻き起こした。今回はアラフォー世代が泣いて喜ぶファミコンを大特集。ソフト売り上げランキングを中心にお届けする。

ファミコンとは

ファミコンとは、1983年7月に任天堂が発売した家庭用の8ビットゲーム機の通称・愛称であり、正式には「ファミリーコンピュータ」という。当時主流のアーケード機に遜色ないグラフィックながら本体を低価格に抑え、カセットを交換して様々なゲームが遊べるといった特徴が受け、家庭用ゲーム機の代名詞と言えるほどの大ヒットとなった。1985年9月「スーパーマリオ」の登場により、不動の地位を築いた。同年アメリカで「Nintendo Entertainment System」(NES)の名称で発売されるなど先進国を中心に様々な国で販売され、多くの国で最も普及した家庭用ゲーム機となった。

ファミコンあるある!

  • ドラクエの復活の呪文がメモと違ったとき焦る。
  • ドラクエ3を始める時、冒険の書が消えていないかドキドキする。
  • カセットが付かないときフーっと吹く。
  • 2コンのマイクで遊ぶがすぐに飽きる。
  • ACアダプターを親に隠される。
  • 裏技がいっぱい存在する。
  • すぐにゲームオーバーになる“クソゲー”もいっぱい。
  • 初期型は四角いボタンだった。
  • コントローラーを引っ張りすぎて本体が動きゲームが止まる。
  • 友人の家で1コンを使うときに違和感を感じる。
  • ツインファミコンを持っている友達がマジでうらやましかった。
  • ダッシュすることを全部「Bダッシュ」と呼んでいた。

ゲーム売上げランキング30

名作からクソゲーまで、あらゆるジャンルのソフトが発売され、様々な伝説を作ってきたファミコン。そんなファミコンのソフト史上、最も売れたものをご存知だろうか。社会現象を巻き起こし、多くのものに今尚、影響を与え続ける史上最も売れたファミコンソフト30、刮目せよ!

クリックで商品ページへ

スーパーマリオブラザーズ(任天堂)

1位 681万本

日本中に社会現象とも言える空前の大ブームを巻き起こした、横スクロール型のアクションゲーム。そのブームは留まることを知らず、世界中で爆発的にヒットした。また、家庭用ゲームの認知度を高めるのに最も貢献したソフトであるとも言われている。

誰もが一度はしたことある!

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂)

2位 384万本

「スーパーマリオブラザーズ」の続編として制作され、多くの要素を引き継いでいると同時に、多くの変更や追加が施されている。発売当初「ファミコンソフトの最高傑作」と銘打ち、自信作であることをアピールしていた通り、当時としては最高水準のグラフィックや内容的多様さを有していた。

実況付き動画もどうぞ!

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(エニックス)

3位 380万本

ドラゴンクエストシリーズの第3作。発売当時にはお店の前に行列ができるなど、当時の日本中の国民を巻き込み、マスコミにも取り上げられるなど社会現象となったゲームだ。普段コンピュータゲームを遊ばないお父さん世代まで、ゲームに夢中になった。まだ“RPG”というゲームが日本に浸透しきっていなかっただけに、多方面に衝撃を与えた。

オープニングからエンディングまで一挙公開!

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(エニックス)

4位 310万本

ドラゴンクエストシリーズ第4作であり、FCで発売された最後のドラゴンクエスト作品。IVでは、5つの章に分かれたシナリオや、AIによる戦闘システム、5人以上の仲間キャラクターと同時に冒険できる馬車システムが導入された。

第1章「王宮の戦士たち」…懐かしい。

ゴルフ(任天堂)

5位 246万本

任天堂スポーツゲームシリーズの一つである「ゴルフ」は、全部で18ホールから構成。当時では考えられないほどリアルなゴルフゲームとして作り込まれている。風向きや芝目が再現されており、まさに本格ゴルフを味わうことができる。当時の少年だけでなくお父様方も熱中したロングセラーソフトだ。

今でもプレーしたい!

ドラゴンクエストII 悪霊の神々(エニックス)

6位 240万本

「ドラゴンクエスト」の続編。前作の100年後の世界を舞台に、前作主人公の3人の子孫が邪教の大神官ハーゴンに立ち向かう。3種類の扉の鍵、船に乗っての大陸間移動、旅の扉など前作から格段に広くなった世界、パーティーが3人に増えたことと敵が複数で現れるようになったことによる戦術性の向上など、その後の日本産RPGの基礎を確立させた一作である。

懐かしすぎて思わずニンマリ!

ベースボール(任天堂)

7位 235万本

ファミコン初の野球ゲームで、十字キーの各方向と4つの塁を対応させた操作系統など、野球ゲームの基礎となった。投手は変化球や緩急を使い分けることができ、牽制球を投げることもできる。守備はお粗末なもので、簡単なゴロを野手が避けて外野に抜けるようなこともしばしばあった。

FC「ベースボール」珍プレー集!

麻雀(任天堂)

8位 213万本

1983年に、ファミリーコンピュータでは初となる麻雀ゲームが登場した。当初は3800円だったが、後に4500円に値上がりされている。ゲームに興味のなかったお父さんに「ファミコンで麻雀ができるよ!」と、子供がファミコンをねだる理由に一役買ったソフトと言える。

最強のイカサマ麻雀を見よ!

プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)

9位 205万本

「ファミスタ」の略称で広く知られる、ファミコン野球ゲームにおいて筆頭に数えられる殿堂シリーズの第一作目。国民的な野球人気の高さを象徴するかのように大ヒットし、熱狂的なファンを生んだ。以降毎年、その年度のプロ野球の実際のデータを元にゲームの選手データが更新された新作がリリースされている。

元祖ファミスタ!伝統の一戦!

テトリス(BPS)

10位 181万本

400万本以上の大ヒットを生んだゲームボーイ版テトリス。実はFC版テトリスは、それ以前に発売されていたのだ。操作方法がゲームボーイ版とFC版では、かなり違っていた。時代を超え愛される名作だ。当サイトのトップページでもテトリスがプレーできる(PCのみ)。

レトロ感溢れる初代テトリス!

  • 11位 マリオブラザーズ 163万本
  • 12位 プロ野球 ファミリースタジアム’88 161万本
  • 13位 エキサイトバイク 157万本
  • 14位 テニス 156万本
  • 15位 ドクターマリオ 153万本
  • 16位 サッカー 153万本
  • 17位 F1レース 152万本
  • 18位 ドラゴンクエスト 150万本
  • 19位 忍者ハットリくん 150万本
  • 20位 4人打ち麻雀 145万本
  • 21位 スパルタンX 142万本
  • 22位 ファイナルファンタジーIII 140万本
  • 23位 プロ野球 ファミリースタジアム’87 130万本
  • 24位 ゼビウス 127万本
  • 25位 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
  • 26位 ドラゴンボール 神龍の謎 123万本
  • 27位 ドラえもん 115万本
  • 28位 ファミコンジャンプ英雄列伝 110万本
  • 29位 ロードランナー 110万本
  • 30位 高橋名人の冒険島 105万本

ファミコンソフト懐かしCM 5選

当時は頭から離れなかったあのメロディや、バブルを感じさせる画期的なCMまで、ファミコンソフトのCMは何かと話題になった。もう覚えてないかと思いきや、見ると必ず思い出すCMをとくとご覧あれ!

ファミコンウォーズ CM

ファミスタ’91 CM

ディスクシステム リンクの冒険 CM

ファイヤーエムブレム CM

たけしの挑戦状 CM

元祖ファミコンが再登場!ファミコンクラシックミニ

出典:gigazine.net

1983年7月15日に日本で発売され、海外版と合わせて6,000万台以上販売された伝説の家庭用ゲーム機「ファミコン」。そのファミコンが2016年に、手のひらサイズで再登場している。その名も「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」だ。同本体は当時のファミコンを約60%に小型化したミニチュアサイズで、手のひらにも乗るタイプ。当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできないが、本体には30本のファミコンソフトがあらかじめ収録されている。接続も簡単で、HDMIケーブルでテレビやモニターと接続し、電源はUSBケーブルから給電する。

ラインナップは下記の通り。ファミコンが発売された1983年から93年までに発売された30タイトルが厳選されている。

  • ドンキーコング
  • マリオブラザーズ
  • パックマン
  • エキサイトバイク
  • バルーンファイト
  • アイスクライマー
  • ギャラガ
  • イー・アル・カンフー
  • スーパーマリオブラザーズ
  • ゼルダの伝説
  • アトランチスの謎
  • グラディウス
  • 魔界村
  • ソロモンの鍵
  • メトロイド
  • 悪魔城ドラキュラ
  • リンクの冒険
  • つっぱり大相撲
  • スーパーマリオブラザーズ3
  • 忍者龍剣伝
  • ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
  • ダウンタウン熱血物語
  • ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ
  • スーパー魂斗羅
  • ファイナルファンタジーⅢ
  • ドクターマリオ
  • ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
  • マリオオープンゴルフ
  • スーパーマリオUSA
  • 星のカービィ 夢の泉の物語

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 紹介映像

古いゲーム売るならヤマトク

古いゲーム、何でも買取致します。なぜ古くても買取可能なのか?それは、日本の古いゲームが海外でも愛されているからです。国内外に販路を持つヤマトクだからこその納得の基準で、どんなものでも査定させていただきます!梱包キットは、もちろん送料無料。ゲームをまとめて箱に入れて送っていただきますと、全てヤマトクの専門スタッフが査定を行います。完品だけでなく、箱や付属品がなくても利用いただけます。保管状態によっては、汚れや破損があるものもありますが、きっちりと査定します。お申込みの段階で買取をお断りするものはございません。

あなたの欲しいモノを格安でゲットしませんか?チョイレボオリジナルの「Amazon90%オフ検索」は、Amazon商品を90%offで買えちゃう魔法のサービスです。当サイトのトップページでも利用できるので、是非ブックマークして、夢の格安アイテムを手に入れまくってください。

(カテゴリ選択時のみ有効)